サントリー本気野菜シリーズで挑戦
今年は、サントリーと心中します(笑)
ナス2株(とろとろ炒めナス)
きゅうり1株
トマト1株×2品種(純あま/デルモンテのコンフェット)
アスパラガス(ダイソーの苗?根っこ)
サントリー本気野菜シリーズがあるようですね。
トマトはデルモンテとサントリーで勝負!
『勝負!』と書くと公営ギャンブルみたいになっちゃいますけどね。
サントリーもデルモンテも、通常の苗が150円程度なのに倍の300円もしますから、高い投資をするから、リターンを期待しています。頼みますよ!
去年植えたトマトの実が落ちていたのでしょうけど、他のプランターに、トマトの香りのするそれっぽい芽が出てるのですよね。
それはちゃんと育つのかな?
「とろとろ炒めナス」とメニュー提案もされている苗
ナスは肥料を相当食う野菜です。
去年はアブラムシの大量発生で、ほぼ全滅したので、今年はアブラムシ対策をちゃんとして対応したいと思いますといっても、てんとう虫を入れておくだけですけど、てんとう虫って、すごい食欲なんですよ!
アブラムシがかなり撃退できる。
1匹100円なら買いたいくらいです(笑)
今年はネットをしているので、害虫も来ないけど益虫も来ないので探して移植したいです。
育てばラッキー?ダイソーのアスパラの苗
アスパラガスは、かなり根気のいる野菜で、2年かかるんですよね。
だから、今年は苗を買いたいと思っていたのですが、売ってなくて、仕方なくダイソーにしましたが…10本収穫できたらラッキーですけどね。
ちなみに一度、定着すると肥料さえやっていれば毎年、収穫できるそうです。
ただ、冬とかどうなってるんでしょうかね?
私の実家にもアスパラガスは生えていましたが、つくしのように食べきれないほど育っていました。
まさか高級野菜だったとは、その頃の私は知りませんでした。
新鮮なアスパラって本当においしい。
この記事へのコメントはありません。