防虫ネットをセットしたい

Pocket

防虫ネットをつけたい

久しぶりの更新だけど、地味にプランターは拡大しています。
昨年、蝶の幼虫やヨトウムシ(夜盗虫)にかなりやられてしまったので、今回は防虫ネットをセットしたいと思っています。

防虫ネットを購入

以前は100均の防虫ネットをつないで使っていたのですが、ちゃんとしたものを買おうと思い、検討しました。
検討すると行っても、従来型の大きなネットを買えばいいと言う判断もあったのですが、ネットが長くなればなるほど、中をめくって作業するのが大変になります。

作業が面倒だと放置気味になるので、防虫ネットが開閉でき、菜園の作業がいやすいタイプがないかなと思っていましたところ発見しました。
菜園用らくらく防虫ネット (網目約0.75mm×930mm/幅×4M/長 田中工貿株式会社)を購入することにしました。

3m、4m、5mと窓の数に合わせてサイズが選べます。
私は、少々余るのですが、4mサイズを買いました。
また、ネットの目が1mmサイズも販売しています。
1mmだとアブラムシは飛んできて中に入っちゃうからだと思いますが、その心配がない、もしくは、すでにアブラムシが定着してしまっている場合には、こちらのほうが安いのでいいと思います。

セット後、なかなかいい感じ

防虫ネット 家庭菜園用

このネットは、本来、プランターではなく地面用につくっているのですが、プランターの端を洗濯バサミで止めていますので、暴風雨でもない限り大丈夫ではないかなと思います。
(暴風雨のとき、どうなるんだろ…)
ちなみに、トンネル支柱はダイソーで100円で買いました。

茄子復活

東京 屋上庭園土の入れ替えでカナブン幼虫が大漁(泣)

関連記事

  1. アブラムシ大量発生!

    どこからやってくるのかアブラムシ屋上菜園から野菜を収穫して水洗いしたら、なんだかツブツブのゴミが…

  2. 防虫ネットは役立つのか?

    芽が出ても、跡形もなく、なくなる双葉までは出るのですが、その後、きれいに消えてなくなります。…

  3. 虫除け防虫ネット設置

    害虫の季節です昨年は防虫ネットを付けてなくて、害虫に無茶苦茶やられたので、今年は対策しよ…

  4. 東京 屋上庭園

    土の入れ替えでカナブン幼虫が大漁(泣)

    更新をしてない間も野菜は育っていた更新がしてなかった間も、いろいろありながら野菜は育っており…

  5. 大発生アブラムシ!

    どこからやってくるんだ?屋上には今までなんの植物も置いてなかったので、害虫は新規にどこからかやっ…

  6. 紫蘇、死す。

    しそ、葉っぱ全部食べられる紫蘇なんてハーブだから、虫なんてつかないと思っていた時期が私にもありま…

  7. てんとう虫キター!(アブラムシの天敵)

    てんとう虫はアブラムシの天敵!前回の投稿で、いんげん豆にアブラムシが湧いたので中性洗剤をかけた話…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の投稿とページ

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

PAGE TOP
ツールバーへスキップ